そよかの熱も下がったのでそよかを預かって貰い
行きたかった2012福祉機器展に行って来ました
パンフレットとかでどんな福祉用具があるのか知ってはいるのですが
実際に見てみると素晴らしい用具が沢山あり
欲しい物だらけでした
TOYOTAのSIENTAの福祉車両です
6~7人用だと大きな車しか見た事なかったのですが
長さが4m10cmと大きくもなく総排気量1,496L
車椅子利用者合わせて6人は乗車可能です
金額は約219万でした
この車なら家族で回れるし小さな道も通れます
今度車を買う時はこういうのを買いたい・・・
補助金ってどれくらいでるのかな~
中に入ると車の改造のコーナーがありました
リフトアップシート(座席が回転し車外へスライドダウン)が
自分の車に付けられるそうです
昔は法律で認められなかったそうですが
最近出来るようになったそうです
価格は手動タイプで40万~自動タイプで80万~
障害手帳があれば補助金制度もあるという事です
介護リフト
旦那 試乗中(笑)
吊下げるスリングを変えれば歩行訓練も出来ます
母が倒れた時にこういうリフトがあれば
今頃歩いてたかもしれない・・・
(本当に欲しいでも・・・小さい我が家に置く場所が)
毎日の介護が楽になりますし
何よりも介護者にとって悩みの腰痛も軽減されます
スリングは定価の1割負担で購入しないといけないそうですが
リフトはレンタルでき月に2,000円ぐらいだそうです
真剣に考えようかな・・・
まだまだ続きますpart2へ